学際的研究の未来は?

素晴らしい、魅力的な回答とコメントをいただき、ありがとうございました。時間を割いて読んでいただき、意見や批判を共有していただいたすべての方々に感謝いたします。この新しいテキストは応答ではありません。受け取ったコメントを考慮して私たちの考えの一部を再構成し、他のものをより明確に再説明する機会が増えました。

学際的研究の未来は?

受け取った回答は、科学が世界の複雑でしばしば論争の的となる問題、特に国連の2030アジェンダに関連する問題に貢献するには、学際的研究には段階的な変化が必要であるという私たちの最初のメッセージを裏付けています。これは発見と集中的なモード 1 研究の重要性を損なうものではなく、むしろ追加の研究フレームワークを主流化する必要性を指摘するものです。国際科学会議 ISC による最近の報告書「Unleashing Science」(2021 年)と、ISC の持続可能性のためのミッション主導型科学委員会によるその後の報告書(ISC、2023 年)はいずれも、学際的なアプローチを適用する必要性と、科学機関は、学際性への構造的障壁を軽減するために、研究と研究者への資金提供と評価の新しいモデルを採用する必要がある。 

私たちの論文の目的の 1 つは、学際的研究という用語が依然として伝統的な形式の学際的研究と混同されることが多いため、学際的研究の意味を明確にすることでした。その際、科学とは何か、科学ではないものについて議論することが重要でした。私たちの論文のパート 1 では、その特性と、それが独自に貢献できる部分について説明します。しかし、パート 2 で指摘したように、科学には限界があります。重要なのは、科学は他の形式の知識システムから孤立して進化するわけではないということです。科学は、妥協することなくそれらと対話しなければなりません。私たちの論文の 3 番目の部分では、学際的研究の概念は新しいものではないが、基本的な体系的な問題と研究者がそれを行うことを妨げる阻害要因があると主張しています。それらは、資金提供構造、大学の組織、規律の縦割り構造、カリキュラムなどに存在します。  

TD 研究を求める科学者をサポートする 

このコメントは、特にグローバル・サウス諸国において、実際に多くの個々の(人文科学的、社会的、自然的)学者がすでに学際的な研究に従事していることを裏付けています。私たちはそれが特に励みになると感じていますが、なぜだろうかと疑問に思っています。グローバル・サウスでは、グローバル・ノースに比べて制度的障壁がそれほど強固ではない、または石化しているため、学際的な取り組みに取り組みやすいのでしょうか、それとも誘惑に駆られやすいのでしょうか。それとも、これらの問題のいくつかの緊急性が単に斬新で革新的な研究枠組みを必要としているだけなのでしょうか?  

それはともかく、私たちがコメントや文献で読んだことは、多くの個々の科学者が学際的研究に挑戦する準備ができており、場合によってはすでに経験を積んでいることです。それらの中には、持続可能性科学、市民科学、参加型研究などの他の用語を使用する場合もありますが、本質的には、学際的な研究の原則を実装しようとしています。しかし、これが確認されたらすぐに、その過程にある問題や障壁について彼らがどのように報告しているかにも注目する必要があります。 

多くの学際的な科学者は、専門分野の境界や、自分たちや制度上の取り決めが維持する「サイロ」によって束縛されていると感じています。学者はある分野で訓練を受け、その分野で教え、キャリアの向上は通常その分野内で行われます (Caplow 2017; Clark 1989; Stichweh 2003)。大学や研究機関は、学術以外の利害関係者や他の知識領域と積極的に関わるインセンティブを生み出したり提供したりすることはほとんどありません。科学組合や学会は、しばしばこの傾向を強化します。  

私たちの見解では、高等教育機関と研究機関には、その範囲内で学際的な活動へのより積極的な取り組みへの道を開く責任があると考えています。これは抽象的な戦略に反映されるだけでなく、教育、急進的な学際的交流、広範な場での議論、資金やキャリアの機会などの支援という具体的な提案に具体化されるべきである。  

評価と資金調達 

これは次の点につながります。評価基準と資金調達構造が不十分です。科学者は、査読済みの科学出版物、引用、高レベルの学術委員会での奉仕という形で象徴的な資本を獲得します。現在の定量的(書誌計量学など)または定性的(ピアジャッジメントなど)の評価基準は、学際的な研究には不十分な評価ツールです。  

重要な課題は、学際的な研究とその成果の評価です。障壁は明らかです。学際的研究の質と価値は主に、質問を組み立てるプロセス、共同設計、および利害関係者の関与に依存します。これらのコンポーネントは、調査プロセスと成果物の形状の両方を定義します。彼らは研究が実用化されるかどうかを決定します。  

学際的研究には、異なる段階的な資金調達スキームが必要です。関連する社会団体や個人とのパートナーシップを確立するには時間がかかり(多くの場合、数年)、追求する問題の共通の枠組みに合意し、プロトコルと資金提供の申請書を設計するのにも時間がかかります。この最初の段階は集中的かつ困難であり、実際のコストがかかります。出版物では十分に評価できません。私たちは、あらゆる関係者との包括的な共同設計に向けたステップを最初に評価する必要があると提案しました。次のステップには、研究パートナーが、潜在的に関連する知識システムの多様性と価値観の多様性を十分に認識した上で、どのように新しい適切な知識を生み出しているかの評価が含まれます。最後のステップは、研究の成果を評価することです。研究の対象となるのは誰ですか? 当面の問題を改善するためにどのようなガバナンス計画が推進されていますか?プロジェクトを通じて実現できる短期および長期の目標は何ですか?倫理的、政治的、法的、管理上の制約は適切に考慮されていますか?価値観に基づく社会的対立は適切に対処されていますか?これらすべての考慮事項は、現在一般的に使用されている純粋に学術的な基準を拡張します。 

TD研究のための知識システム 

この論文における私たちの主な関心の 1 つは、科学を導く原則を損なうことなく、すべての知識システムと価値観の尊重を融合させることです。私たちのコメンテーターたちは、地元や先住民族の知識体系が科学者によって無視されることが多いことに同意しているようですが、実際に科学と他の形式の知識を組み合わせることが難しいことも認識しています。問題となっている問題は複雑であるため、すべてのパートナーの敬意を持った協力が必要です。オープンマインドな科学対話といういささか時代遅れの美徳は、学術界と市民社会との間のそのような協力への扉を開く可能性がある。しかし、高度な専門化と競争の激しい研究環境の現代では、優れた対話の基本さえ難しい場合があります。科学的なトレーニングや専門的な関心が障壁となることがよくあります。私たちは皆、価値観に基づいた偏見を抱く傾向があり、何らかの利益を推進者として行動します。このような偏見を完全に避けることはできませんが、別の視点で他の人の立場に立つことを試みることはできます。そうすれば、自分の偏見を修正できる可能性があります。学際的研究に取り組むということは、この取り組みを共同作業の中心点および基盤にすることを意味します 

TD 研究の基本原則 

さらに、学際的研究は、科学の倫理ガイドラインに通常含まれているよりも大きな倫理的課題に直面しています。重要な倫理的ステップは、人間を研究対象としてから対等なパートナーにすることです。単純な形式のインフォームド・コンセントだけでは十分ではありません。他にも、誰がプロジェクトを主導するのか、誰がその結果を所有するのか、誰が生成されたデータを所有するのか、より広範な公衆へのコミュニケーションチャネルで誰が発言権を持つのか、利益はどのように共有されるのか、そしてプロジェクト内でどのように紛争が生じるのかなど、他の問題も俎上に上っている。研究の過程で解決されるでしょうか?学際的研究の倫理は、アンケートのチェックボックスでは提供されません。プロジェクトの構造に統合された反復的な機能である必要があります。たとえば、互恵性、公平性、多様性、共有学習などを指導原則として明示的に採用する必要があるかもしれません(Reed et al 2023; Horcea-Milcu et al 2019)。 

TD研究の未来への変革 

これらは基本的な問題です。複数のレベルでの制度的変化がなければ、学際的アプローチの可能性は研究事業の片隅に留まるだろう。私たちは最初に、学際的研究に将来性があるかどうか尋ねました。私たちとコメンテーターは、重大な制度上の障害とイデオロギー上の障壁を特定しました。しかし、私たちは努力すれば救済できる可能性があることも示しました。しかし、実用的な知識の生産と摂取を加速する必要性は非常に重要です。  

そしてここが核心です。即効性のある解決策はありません。しかし、科学のシステムは時間の経過とともに変化しており、地域から地球規模にわたる複数の課題に直面している今こそ、さらなる進化の時です。これらは私たちにとってあまりにも重要なので、非合理性、ポスト真実、または安っぽいレトリックの声に議論の場を離れることはできません。私たちは、科学機関がその役割を十分に担う方向に進んでいないことを懸念しています。  

科学システムは、たとえそれが落胆するほど複雑で「邪悪」に見えるとしても、現在の社会的および世界的なニーズに合わせて変化し、適応することができます。私たちの主張は、私たちの知識を変化や政策に活用したいのであれば、より大規模な学際的実践への変化が必要である、というものです。科学は、それ自身の障壁によって脇に追いやられるにはあまりにも重要な実践です。 

参考文献

関連アイテムをすべて表示

コンテンツにスキップ